協会について

Association

自分の手で
幸せを掴んでほしい

代表の星野紗奈がヘアメイクの仕事をしている時、
海外の方のメイクのオーダーが「自分の魅力を活かすこと」だったのに対して
日本のオーダーは周りから浮かないように「個性を消す」だったのに衝撃を受けました。

私も典型的日本人タイプで、
自分を大切にするよりも、常に周りに合わせてばかり。

私自身、自分を幸せにすると決意してから人生が大きく変わり始めました。

まず私たち世代が、自分の手で 幸せを掴んでいくことで 、
より若い世代にも、もっと自由な選択肢、
可能性を広げていきたいと思っています。

顔分析メイク協会® 代表
星野 紗奈

  • 顔分析メイク協会®代表
  • 顔分析メイク️協会®主宰
  • ココナラ販売8年1位獲得(評価4.9)
  • 診断数:4500件
    ※カルテ納品、現場とオンラインレッスン含める
2010年

ヘアメイクスクールラメール入学

2011年

ヘアメイク開始(都内フリーランス)

2013年

顔分析構築(2021年までココナラ 美容部門売上1位)

2019年

講座開始、商標登録

2022年

オンラインレッスン開始

2025年

顔分析メイク協会® 設立(法人化)

活動内容

顔分析メイク協会®の主な講座・サポートをご紹介いたします。

簡単なパターンに当てはめるのではなく、約40箇所を細かく分析し、一人ひとり異なる顔分析結果をカルテにまとめてお伝えしています。どの部分が長所として活かせるのか、どんな印象を与えやすいのかをていねいに分析し、本来の魅力を最大限に引き出すポイントをご提案。客観的なデータに基づいた分析だからこそ、納得しながら自分の魅力を再発見できます。

顔分析の結果をもとに、あなたに似合う眉や、なりたい印象を叶えるメイクをご提案。顔写真に直接書き込むので、再現しやすいと好評です。メイクカルテには、ベースメイク・眉メイク・チーク・アイメイク・リップのポイントも詳しく記載。一人ひとりに合わせたアドバイスをまとめているので、自宅でも安心してメイクを再現できます。

タイプ分けではわからない細部まで分析することで、お客様一人ひとりに合わせたオーダーメイドのメイクがご提案できるようになる養成講座です。在宅で美容の仕事ができ、なりたい印象を最短で叶えるメイクレシピの作成が可能になります。

カウンセリング×顔分析からなりたい印象を決定し、メイク技術を定着させるため3ヶ月間並走してメイクレッスンを行います。オンラインで写真を使いながらわかりやすく解説するため、外出が難しい方や海外在住の方も、時間や場所を選ばず受講できると好評です。

様々な企業さまのニーズに合わせ、実際に現地のイベントとして行う講座スタイルと、企業さま顔分析が使えるように指導する講座などを行なっております。婚活会社、専門学校、大学の就職イベントなどさまざまな企業が顔分析メイクに注目しています。

活動実績

顔分析メイク協会®の活動の一部をご紹介いたします。

東京・大阪で開催。顔分析をもとにメイクの基礎から、印象を引き出す実践的な顔分析メイクまで学んでいただきました。

「婚活コミュニティ様」や「ダイエットコミュニティ様」のご要望に合わせ、生徒の皆さまが本当に必要とする内容で講座を構成し、メイクレッスンを開催しました。

認定アドバイザー・白川実菜さんによる同行ショッピングで、婚活コーデを体験。顔分析の知識を活かしたアドバイスだからこそ、顔立ちにフィットしながら「なりたい印象」を叶えやすくなります。

認定アドバイザー・恒藤祐夏さんによる大阪でのショッピング同行の様子です。普段はZOOMでレッスンを受けているメンバー同士が、リアルで交流できる貴重な機会にもなりました。

協会概要

正式名称日本顔分析メイク協会WILG
事業内容顔分析をもとにしたメイク・ファッション・印象提案に関する教育事業およびアドバイザーの育成。
オンライン講座・対面レッスン・教材制作・コミュニティ運営などを通じて、美容分野での人材育成と普及活動を行っています。
所在地埼玉県川越市
設立日2025年1月30日
代表星野紗奈
商標登録番号●◆顔分析メイク協会 登録第6393945号

認定アドバイザー紹介

顔分析メイク協会®が認定しているアドバイザーをご紹介します。

  • 星野紗奈

    講師/認定アドバイザー

    星野紗奈

    SANA HOSHINO

  • 白川実菜

    認定アドバイザー

    白川実菜

    MINA SHIRAKAWA

  • 甲斐ひとみ

    認定アドバイザー

    甲斐ひとみ

    HITOMI KAI

media

メディア掲載情報

  • PROJECT F

    PROJECT Fでインタビューしていただきました。

  • 副業時代

    副業時代に、在宅ワークとして取り上げて頂きました。

  • SHARE WORKER LIFE

    一般社団法人シェアリングエコノミー協会のメディア「SHARE WORKER LIFE」にてココナラの実績をインタビューしていただきました。